レトロなPCゲームを動かそう
近年、Windows95/98~XP初期頃に発売されたPCゲームが、今の環境向けに動作するようになったものがSteamやGOGなどで配信されているかと思います。スラリンもこのゲーム懐かしい!!と思ってポチポチすることがあ[…]
もっと読むDQX日記、雑記、備忘録など
近年、Windows95/98~XP初期頃に発売されたPCゲームが、今の環境向けに動作するようになったものがSteamやGOGなどで配信されているかと思います。スラリンもこのゲーム懐かしい!!と思ってポチポチすることがあ[…]
もっと読むPixel6を買いました!Nexus5xが突然死して新品未使用品 docomo製 Pixel3を8万円(定価が9.8万円時代)で購入して、2年10ヶ月…スラリンはだいたい3~4年周期で買い替えているので、早いと時期相応の[…]
もっと読むggrks案件。だけど、知らんもんは知らん。使いたいものは使いたいんだ。 できない理由は、ユーザーログインシェルがshで動いているから。なので、bashなどに変更すればタブ補完やコマンド履歴などが使えるようになります。 […]
もっと読むVMware ESXiやVMware Workstation上にESXiを稼働させて、無茶な検証を行うことないでしょうか?スナップショットとか使えて楽ちんですよね。 ちなみに公式ではこのような使い方(ESXiのネスト)は[…]
もっと読むなんだか偉そうなことを書いていますが、これは自分への戒めでしょう。 さて、コロナ渦ということもあり、クラウド化がより一層強くなってきた昨今ではありますが、一部の殿様企業様はオンプレミスに拘るところもありますね…(外に情報[…]
もっと読む気がつけは新年。2021年。当サイトも15年目に突入しました。元々は当サイトはPS用ゲームのチョロQの攻略サイトとしてスタートしていました。今では影も形もないのですが、7~8年いや下手すれば10年位は経っているかもしれま[…]
もっと読む昨年の4月に(2019年2月に)使っていたスマホ(Nexus5x)が突然壊れたよ~という記事を書きました。スマホが突然壊れたお話 あれから早いこと1年半が経過しました。 「ブートループ」という症状が発生した本機ですが、当[…]
もっと読む明けていましたね。そして14周年ですね。まぁそれは置いといて。 バックアップのためにvSphere Clientで仮想マシンをOVFエクスポートする。 という場合があります。が、まぁ…運用上であればその処理をキャンセルす[…]
もっと読む忘れないうちにメモメモ。ストレージ機器のNetAppでボリューム作成するときのメモです。てきとーな認識です。間違っているかもね ■エクスポートポリシーの作成ボリュームのアクセス権を設定する箱を作るコマンド ■エクスポート[…]
もっと読むこんにちは。本日、我が家では扇風機を片付けてストーブを出しました。いやぁ…今年は扇風機を片付けるのが遅くて(6月頃だったかな)つい最近しまったばかりじゃないか!!と思いました。いやぁ…月日が流れるのは早い…って…それは記[…]
もっと読む